人生これからだ。と、テレビCMで聞いた気がする…
そんなことはなかったと思い知らされた、浮き世のラビリンス
あの笑顔にもう会えない あの人はもういない… トトロお願い連れてって
ゲレンデに(´・ω・`)
熱い、厚いよ、暑すぎるよ! HOT ベリー マッチでーすm9(^Д^)
元気ですか━━━!!

人生は長い長い道のりです。おそらく調子がよければあと40年は生きれそう。
この道を行けばどうなるものか…
すでに迷子\(^o^)/
元気があればナンでもカレーを食える!
バカヤロ━━!!
日本人なら白米やろがー!! いくぞー!!!
イチ

ニ

サンッ

アッ━━━!!

ダッ━━━!!

人と言う字は支えあい助けあい

と言う名の馴れ合いゲーム

二人までなら愛の許容範囲
~ 白いブリーフと言えば、ペ・ヨン・ジュ じゅわっ~ ~


2011/07/14/SAT 晴れ
夏がくる♪きっと夏がくる♪ くるぅ、きっと来るぅ♪
思わず美声を轟かせてしまったマッチョの中のぽっちゃり男子
ペペロンチーノ内川と自称で呼ばれる男です、こんばんは
さて、ご無沙汰ですね。
元気ですかー!!?( ゚д゚ )

元気があれば、チケットも当たる!!

金曜日のFMラジオのゲストがアントニオ猪木さん。
もう仕事どころではないわけで、チケットプレゼントがきたわけで、応募するわけで
プレゼント応募のメッセージをDJに読まれ、猪木さんがバカヤロー!って
コメントしたら当選のシステムだったのさ。そして見事バカヤローをゲットしたのさ!
5組10名の当選です。脳内はもうボンバイエ! 震える鼓動はアントニオ!
金曜日に当選して、試合は翌日の土曜日というハードスケジュール!!
仕事より、猪木! 猪木よりも猪木! ということで観戦してきました。
正面玄関


リングサイド


リングサイドで観戦? すごい? ねぇすごい?
と、思いきや二階席からのスペシャルシート

休憩時間後には、アントニオが登場!(これを見に来た)

(カメラマンのTシャツ半ズボンスタイルには闘魂を感じました。)
猪木さんの身体から光が出ておりまして、もうまぶしすぎてまぶしすぎて…
そんなことよりも、調子に乗ってデジカメ持って行ったのに
バッテリーがまったくなかったでやんの・・・・
バカヤローヽ(`Д´)ノ
この道を行けばどうなるものか… 猪木さんが詩をよみあげはじめたものの
途中でど忘れしたらしく、もう一度最初からやり直すあたりはさすが猪木!
そして恒例のあれですよ、あれ。 1、2の3のあれですね。 ↓2の状態

からの
ダッー!!!ヽ(・∀・)
また光りだしましたよ…

メインイベントは、ジェロムレバンナと藤田。
数年前ならドーム大会のメイン、年末のメインでも張れたであろう好カードが
2012年という子供の頃に夢見た近未来でまた再戦しておりました。

まったく盛り上がらない試合の連続で、怒りがこみ上げてきたのです。
猪木さんもマイクパフォーマンスで言ってました。
今の時代、日本には怒りが足りないぞ!と
怒れ、国民よ!! こういうことだったんですね。
そして最後の最後はシメの猪木! 全員がリングサイドにあがっての…



おしまい おしまい
~ ポッコリお腹はドラマチックに愛すべき隣人 ~


2010/07/11/SUN 豪雨
夏の太陽の日差しに照らされて、焼けたお肌は一皮も二皮もムケたのに
いつまでたってもチンコはムケない引っ込み思案のYOUSUKYです、こむばむわ。
あ、さて。そんなお茶目な僕ですけどもこの日は家族で名古屋に行ってきました。
ま、家族といっても父と母とキュートな僕の三人ですが。
ま、名古屋と行ってもおじさんのお見舞いなんですが。
ま、おじさんと言っても幼女にイタズラする変なおじさんではありませんが。
とにかく、出発したのはいいものの、雨、雨、そして雨。長崎は今日も雨。
どうしようもないですわ。
おまけに高速道路がスイスイいけちゃうもんだから
予定よりもかなり早く名古屋について、お見舞い一番乗りかという状況。
名古屋のおじさんはパーキンソン病というやつですわ。
King of kingsのモハメド・アリと同じ病気。
アントニオ猪木をペリカン野郎と呼んだ偉大な人物モハメド・アリ。
おじさんは意識はしっかりしているものの、治らないらしく車椅子での生活。
小便のためにどっかから管を通してのちょっとしたサイボーグ化。
盆や正月とかぐらいなら家に戻っての生活はOKなものの
本人いわく、もう死ぬまで病院での生活だそうな。
いろいろ考えさせられました。思うところが多々ありましたが、
僕は泣かない。だって男の子だもん。
立ち止まらない、振り向かない、お尻拭かない。
五体満足、健康でいられるだけで幸せ者のYOUSUKYでした。


SAやちょっとしたとこで写真をいっぱい撮るぞー!
と、張り切っていたにもかかわらず、すっかり忘れていた甘えん坊な僕。
車内から2枚だけ撮れました。しかも帰り。
日記 ~陽気な海は高気圧からの挑戦状~
日記 ~絶対に負けられないせんとくん~
日記 ~海からの贈り物は悲しい色やね~
~ クリックして ポチッとして ~


