fc2ブログ
背中で泣いてる男の美学を慎重かつ大胆に描いたブログ
~さよならタイガー頼むでラビット~

freetalk-yousuky40.jpg


けまして


freetalk-yousuky41.jpg


めでとうございます



2010年は、当ブログもようやく8000hitを突破したので
8010hitを目標に2011年は頑張って行きたいと思う今日この頃。


freetalk-yousuky42.jpg


今年からブログのタイトルを変えて、心機一転してもう一転するぐらいの気持ちで
頑張っていこうとしているうちに、時間がなくなりこの日を迎えてしまいました。
そのうちTOPの絵も完成させたいと思っちゃったりなんかしちゃったりして。


皆様のご多忙ご多幸、ご健康をお祈りすることはないでしょうが
そういう気持ちを持てる人間になりたい2011年です。


年賀状2011
今年の僕の年賀状。見事に射止めたのは茨城県在住のY橋さん一家でした。

~ クリックして頂いた方の中から抽選で10名様に幸運が訪れる気がする ~
   

関連記事
スポンサーサイト



関連タグ  新年 年賀状 迎春 新春 ブログ YOUSUKY 阿部 ジャンボ鶴田 兎人参化 ドラゴンボール

2011/01/02/SUN 晴れ

かつて黄色い悪魔と呼ばれたYOUSUKY、改めペペロンです、こんばんは

早いもので今年も残すところ360日ですね、思い残すことはありませんか?

ご飯を食べ残すと、食い残す、悔い残す、悔いが残るということなので
できるだけ出されたものは食べ残さないようにしましょう。

だから僕は近所の天満宮に、徒歩でトボトボお参りに行ってきましたよ。


これでもくらえ、愚民ども!!


おみくじ大吉

やったぜ母ちゃん、大吉だよー!!

苦節69年、久しぶりに出会えた大吉様。

おみくじ引こうと並んでるときは、両隣の巫女さんのほうがかわいくて
並んでしまった列の巫女さんを見て、失敗したなぁと不謹慎な心もありました。
引いた番号がゴルゴ13と同じ13番で、ゴルゴへの連絡方法かとも思いました。

だがしかし、2011年は大吉ボーイです。 ことの始まりは

新聞の占いに、9月生まれの1月2日の運勢は大絶賛で素晴らしいとあったのです。
項目が6個ぐらいあったのですが、すべてで二重丸
これは、もう行くしかないだろうってことで初詣に行ったのです。

そのおかげかどうかわからんが、気分的にふらっと商店街からはずれて裏門から入り
ちょこっと端からお参りして、おみくじ引いて、ものの数分で終了。
正門が近かったのでそこから出ようとしたら、人がびっしり詰まってました。
三方向からなる正門への道は、警備員が順に誘導するほどの人だかり。

うっかり正面入り口から入ろうとしていたならば、
拝むまで30分以上は待ちを覚悟しなければならなかったでしょう。

これも占いのの成果なのだろうか、帰り際の交差点で
レッドブルのキャンペーンでメス豚が、無料でドリンクを配ってたのでもらえました。

diary-yousuky157.gif

♪ツイテルね、ノッテルね
これはもう、行くしかないでしょ? スロットへ。新年初打ち。

大吉GETして気持ちよくなり、諭吉もGET!
なんてうまい具合に人生はいかないものですね…。
減っては増え、増えては減っての、3千円負け(´・ω・`)

おかしいなぁ

次の日、あまりの暇っぷりから新装開店した店へ。
パチンコを久しぶりにしてみようと、初めてタイガーマスクというのをやりました。

すると

12連チャン! からの 9連チャン! からの 4連チャン!

しめまして、25000球を交換させていただきました、初夢ロマン街道。
占い師も一日ずれてたんでしょうか?
タイガーマスクさまさまです。このいい思い出を胸に秘め、さようなら寅年

なにわともあれ、セレブなお正月を過ごすことが出来たので、幸せでしたとさ。


~ クリックして頂いた方の中から抽選で13名様に幸運が訪れる気がする ~
   

~乙女の祈りに男は華麗に復活する~

薄っぺらい正義を振りかざしては弱い者たちを虐げる
そんな世の中に誰がした? そう、俺がした! おひさしブリーフ
この世に巣食う悪を討つよりも、おこたの中でホッコリしたいペペロンですよ、こんばんは

最近はめっきり忙しかったのですよ。
ほら、あれですよ。あれ。今ではお馴染みのタイガーマスク現象ですが
そんな活動を数年も前から行っていたにも関わらず
ニュースにもならんかったので、その腹いせにお礼参りをするので忙しい毎日。

常にそんな攻撃的で情熱的な気性が魅力的なペペロンなんですけども、
たまにね
溢れんばかりの優しさがポケットからこぼれ落ちるストーリーな時があるわけですよ。
知らず知らずのうちにね。

そんな時は、いてもたってもいられないのでオナニーした直後に
つい先日も街のちびっこハウスに行ってきたわけ。余韻に浸りながらね。

そこで子供達にぜひ使ってもらおうと、
長年慣れ親しんだ白のブリーフを、タイガーマスクからですよーって
黄ばんだ部分を隠しながら渡そうとしたらマジ説教を食らいました。

主任のオヤジの説教は、まさに現代に甦った伝説の語りべ的で
荒んだ僕の心を浄化しては活性化し、桃源郷へと導いてくださいました。

説教のシメは気安く愛を語る偽善的なビンタだったんですけども
もちろん僕のディフェンス能力を持ってすれば回避などたやすいこと赤子の如く。
しかし、一撃ぐらいはあえて受け止めて
相手の能力を推し量るのもよいではないですか。

貴様の実力はいかほどのものか、と。
その力で子供たちを守っていけるのか、と。
ありったけの愛と言う名の拳は、固く閉ざされた子供の心をブチ破れるのか、と。
問うてみたわけですよ、男の拳にね、

そうしたらば思いのほか強烈で、五臓六腑に痛みが染み渡り失禁したペペロンです。

だけども僕も一人の男ですよ、一人の武士ですよ、
救急車ぐらいは自分で呼びましたよ。

でもやっぱりこのまま引き下がるのもね、
施設の子供達も駆けつけて心配げに潤んだ瞳で見ているわけ。
ここでキメなきゃ男じゃないじゃん。救急隊員に運ばれながら言ってやりましたよ!

ペペロン死すとも、自由は死せず!

どのツラも雁首揃えて、キョトンとしておりましたよ。
ひょっとしたら、聞こえてなかったのかと思ったわけ。
そんな時ありますよね?会心の台詞を言ったはずなのに
思いのほか周囲の反応が鈍くて、もう一度言ってみる時。

まさに、今がその時! ヒーローになる時、Ah それは今

ちょっとアレンジを加えて言ってやりましたよ!

ペペロン死すとも、自由は死なんぜよ!

救急隊員も度肝を抜かれたのか、メモってやんの。
あまりにも斬新で衝撃的だったんだろうねー。
と思いきや、よく見たらカルテでやんの。
精神に異常って書かれてやんの。

というわけで、最近まで鉄格子の付いた病院で過ごしていたわけですよ。

まぁそんなね、やんちゃな俺どうよ?みたいな話題はどうでもいいわけで、
女装した男が市民権を得たのか、毎日毎日テレビに出ようがどうでもいいわけで

あのタイガーマスクが流行してね、文章に書かれている決まり文句に
「めぐまれない子供達へ」みたいなのがありますよね?

僕から言わせりゃ、なにがめぐまれない子供やと。
そんな人を見下したようなチンカスにも劣る心の持ち主のほうが、
よっぽど恵まれてないだろうね。

仮に僕のところに、めぐまれない人のために送ります、と品物が送られてきたら
送り主をとっ捕まえて、俺のどこが貴様に比べてめぐまれてないのかと
チンコでビンタを食らわせた挙句に、品物はそっと頂いてやりますよ。

というシュミレーションを繰り返してはいるんですけども、来ないという事は
やはり僕はめぐまれているんでしょうね。この美貌ですからね。

こないだもすれ違いのオッサンに、よっ!美貌!
って言われたから、やはり分かる人には分かるんだろなぁと思ってたら
貧乏の聞き間違えでした。
なんて事を、恥ずかしげもなく書けるってことは
僕はまだ生きてていいんですね。痛みいります。恐縮です。

話を戻しますが、ほんっとに日本人は中国人にも劣るパクリ気質というか
周りがやってるから真似てみる体質なようで、ブームに流されやすいですね。

国民性に関してのファッキンアメリカンジョーク的なもので、

船が沈み始めた時、船長がイギリス人に向かって
「船を軽くするために飛び込め、名誉のためだ」と言うと、
イギリス人は紳士的に飛び込んだ。
次にドイツ人に向かって「これは命令だ」と言うと「はい、船長」とドイツ人も飛び込んだ。
国のために飛び込め」と言うとメキシコ人は「ビバ、ラ、メヒコ!」と叫んで飛び込んだ。
最後に船長が日本人に向かって何か言うと、日本人も飛び込んだ。
なんと言っただろうか?

「…みんな飛びこんだよ」

まぁ、ここで終わってるんですけども、中国人は最後まで船にしがみついています。
というブラックユーモアを言う奴がいるらしいですわ世の中には。怖いですね。

僕に言わせたら、まずお前が飛び込めよと船長をひと睨みしつつも
うまく取り入って、船長の助手的立場でピンチを切り抜けたいわけですが
要するに何を言いたいのかは、神のみぞ知るわけです。

神とはすべての人の心の中に宿るやすらぎ、ぶっちゃければ俺。ぶっかけるのも俺。
男っていうのは心の中で、常に虎のような牙を研いでなくちゃあならんのですよ。
偉い人にはそれがわからんのですよ。


国民性の話って前にしたっけ?
最近、同じ事を同じ人に言ってる傾向が顕著に見られ
冷えた身体をさらに冷やす視線を頂く今日この頃なのです。

絶対に負けられない戦いは、売れ残った独身の合コンにもあるようですが、
サッカーのアジアカップ、日本が優勝するといいですね。


~ クリックして頂いた方の中から抽選で壱万名様に幸運が訪れる気がする ~
   

近ごろ、フジでやってる織田裕二のドラマが子守唄代わりに最適で
観てるだけで睡魔に次々と襲われているペペです、こんばんわ

ペペロンチーノ内川と名乗ってはいるんですけども
最近知らない人からのネットの絡みが多々ありまして
ペペロンさんだとか、ペペロンチーノさん内川さん、先日にはペペさん
呼ばれたわけなんですけども、別に僕は日系三世のブラジル移民でないわけで

ペペロンチーノが名前で、内川が名字的な不当な扱いを受けているのですが、

違いますから。

ペペロンチーノ内川で一つの、神戸ビーフみたいなブランドものですよ。

ダルビッシュくんみたいな日本を代表する生殖器ならば
ダルだの、ビッシュだの、中出しっシュだの好きなように呼べばいいんですけどね。

とまぁ、サッカーのアジアカップの熱いエネルギーに触発されたもので
わずかに残された生命力をアドレナリンに変えてブログを書きましたよ。

ブログのタイトルは変わったんですけど
カテゴリーのタイトルまで変えるのは面倒なのです。

それに、YOUSUKYっていう響きがカッコいいわけではないのですが、
ペペロンチーノART ROOM…、カッコ悪いし。 それに料理ブログと勘違いした
淫らな団地妻達が大量に駆けつけそうなのでこのままでも許してもら演歌?

ね、そんなに怒らないでさ。ザッケローニぃ~


アートyousukyザッケローニ

『おぅコラ』   「なんやコラ」

アートyousukyザッケローニ

そんなに怒ると、PK外しても強気な僕らの本田さんも吼えますよ、

アートyousuky本田△

ポォゥゥーーーーーーーーーー!!!


アートyousukyサッカー日本代表

監督が変われば代表に呼ばれる選手も変わり、戦術も変わり、
変化を繰り返して、進化していくわけですけども

いつまでも変わらないものって、ありますよね?
変えてはいけない、人類の普遍の摂理のようなもの…


またの名を岡ちゃん

アートyousuky旧岡ちゃん     アートyousuky新岡ちゃん


この未知なる生物をサッカー日本代表はいつまでも守っていかなければなりません。



アートyousukyET岡ちゃん


このETの画像はなかなか使い勝手がよいもので、
いろんな著名人を埋めてみても遊べました。また機会があれば。

頑張れ日本!アジアのモンキー!猿の底力を見せつけてくれ!


~ クリックして頂いた方の中から抽選で11名様に幸運が訪れる気がする ~