さぁ、みんな!
プロ野球! セ・リーグが開幕!!
はっじっまっるよぉ~~
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

そこまでして野球をやりたい野球大好きな経営者…?
野球をやるのは選手、フロントではないわけで。
選手は球団に飼われている駒で、“たかが選手”byナベツネなわけで
常々調子のいいときにおっしゃられる「ファンあってのプロ野球」
東北が、本拠地の、イーグルスは、パ・リーグだから、
セ・リーグのファンにはカンケイナイネ よーしやっちゃおう! 予定通り開幕だおー
ファンあってのプロ野球というのは、ファンあってのセ・リーグなんだおー理論。
やるってんだから勝手にやればいいし、そこに客が入るかどうかわからんけど
どーせ無邪気に喜ぶスタンドの客よりも、
被災地がんばれ、東北がんばれのプレート持った人を
ゲーム感覚でスイッチングするテレビ局になるんだろーね。
ただ、節電しとるのにドームの電力消費はスゴイネ。ハンパナイネ。
せめてデーゲームにすればいいのに。と思ったらドームには昼も夜もカンケイナイネ。
<元ネタはこちら>

【物売るっていうレベルじゃねぇぞ】
プレイステーション3発売騒動の最中に生まれた
一般ユーザー(通称・レベル男、ベルジャネーゾ)の名言。
ブログ界流行語大賞2006、大賞受賞作品。
起源
本体の出荷台数が10万台とプレイステーション2発売時のわずか1/10の台数で発売日の2006年11月11日を迎えたPS3。
数少ない台数をめぐって発売前夜から各地で行列ができる中、ビックカメラ有楽町店は朝5時まで行列を作ることを禁止。ところが、周辺には1000人以上の客が訪れ、あたりは警察も出動する修羅場と化した。
午前5時ごろ、ようやく列が作られようとするが、大挙した人数を店員がさばききれず、「おい 店員なんとかしろよ!」などとオタギレする客から怒号が飛び交い、暴動寸前の危険な光景となる。そんなの中、エスパー伊東似のユーザーが「もう物売るっていうレベルじゃねぇぞ!オイ!」と激昂した(下記「元ネタ」参照)。
そのクレイジー極まりない模様は、日本テレビのニュースでも、ご丁寧にテロップまで付けて報道され、一躍ネット界隈でブレイクし、AAやFLASH、コラージュ画像などが数多く作られた。
~ ここをクリックしても募金はできません ~


- 関連記事
-
- フリートーク Episode‐67
- フリートーク Episode‐66
- フリートーク Episode‐65